
おっ、弥次さん!喜多さん!?旧東海道の宿場町「関宿」
<三重県・亀山市>
東海道五十三次、その宿場の風情を今に残す関宿。耳を澄ますと、江戸と京を行き来した...
獨協大学外国学部英語学科卒業。岸信介事務所を経て、75 年(財)観光資源保護財団(現(財)日本ナショナルトラスト)入所。事業課長、事務局長を経て、06 年退職。現在は母校の獨協大学等で講義を行うほか、地域遺産プロデューサーとして全国で歴史を活かしたまちづくりプロジェクトを推進。現在、公益社団法人横浜歴史資産調査会(ヨコハマヘリテイジ)常務理事・事務局長
一般社団法人 日本茅葺文化協会理事
一般財団法人 茶道宗偏流不審庵理事
日本鉄道保存協会事務局長
東映株式会社「大鉄道博覧会」企画プロデューサー
一般財団法人 東武博物館アドバイザー ほか
【著書】
●酔余の町並み(駒草出版)
http://komakusa-pub.shop-pro.jp/?pid=61024099
●続・酔余の町並み〈2016年1月刊行予定〉(駒草出版)
●写真集「光り輝く特急「とき」の時代」(駒草出版)
◎「地域遺産みんなと奮戦記」(学芸出版)
◎「歩きたい歴史の町並」 文 米山淳一 写真 森田隆敏(JTBパブリッシング)
http://www.j-yoneyama.jp/